創・食おいしいニュース

「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。

キーワード
記事年月日

創・食おいしいニュース検索結果

  • 鹿児島 2014年12月15日

    塩で食べる「レモン餃子」、鹿児島・一番街のギョーザ専門店が販売開始

     一番街・ギョーザのテークアウト専門店「まる千餃子」(鹿児島市中央町、TEL 099-251-1009)が12月5日、塩で食べる「レモン餃子」の販売を始めた。  熊本産の無農薬・ワックス不使用レモンを皮ごとすり下ろし、餡(あん)に練り込んだギョーザは、くせがなくさわやかな風味。たれ無しでも味がし...

  • 海外 2014年12月15日

    マニラで辛い真っ赤な濃厚豚骨ラーメンが話題に

     マニラ首都圏ケソンシティーの豚骨ラーメン専門店「Ramen Taisho(ラーメン・タイショウ)」の「Karamen(カラーメン)」が人気を集めている。  フィリピン料理は甘辛が基本で辛みに弱い人が多い。少ないおかずで多くのご飯を食べられるよう濃い味付けが主流となっている。フィリピンのラーメン...

  • 大阪 2014年12月13日

    大阪に「スイーツ王子」のスイーツ専門店−クリスマス前に早くも話題

     関西を拠点に活動するパティシエ・西園誠一郎さんが11月20日、靭公園近くの京町堀にスイーツ専門店「Seiichiro, NISHIZONO」をオープンし、初めてのクリスマスシーズンを迎えている。  西園さんは、心斎橋の洋菓子店「ロワン スタージュ」で人気を集めた「心斎橋チーズロール」を開発し、...

  • 東京 2014年12月13日

    赤坂の和菓子店が和風シュトーレン−200本限定で販売

     赤坂の老舗和菓子店「赤坂雪華堂 赤坂本店」(港区赤坂3、TEL03-3585-6399)が現在、和風シュトーレンの予約を受け付けている。  甘納豆にこだわる和菓子店として1879(明治12)年に創業した同店。「甘納豆を使った新たな試みをしようと思い、甘納豆入りの和風シュトーレンを考案した」と広...

  • 広島 2014年12月12日

    広島アンデルセンがパンの正月飾り「パン・デ・カガミモチ」−年末年始限定で

     広島アンデルセン(広島市中区本通)は現在、パンの正月飾り「パン・デ・カガミモチ」の予約を受け付けている。  石窯で焼き上げたカンパーニュを重ねて、飾りをのせて鏡餅に仕上げた同商品は、毎年正月飾りとして店頭に設置していたもの。同社が発行するギフト冊子「パーティーを楽しむ100選」の発行に伴い、年...

  • 東京 2014年12月12日

    千葉の人気ラーメン店が千住に1日出店−千葉産ピーナツの「四街道担々麺」など

     クロスウェーブ千住(足立区千住旭町)に12月12日、ラーメンダイニング絆(千葉県)が出張出店する。  千葉県四街道に店舗を構える「ラーメンダイニング絆」。JR四街道駅から車で10分という立地ながら、遠方からの来客も多い人気店。12月12日の1日限定で、北千住駅から徒歩2分の場所に出張出店する。...

  • 長野 2014年12月11日

    松本パルコで「スイーツコレクション」−県内初出店の和洋菓子、華やかに

     松本パルコ(松本市中央1、TEL 0263-38-2111)1階特設会場で現在、全国各地の5店舗の和洋菓子店が出店する「スイーツコレクション」が行われている。  5店舗は、いずれも県内初出店。アメリカンスイーツ専門店「チャプチーノ」(東京都渋谷区)は、しっとりとした生地にクリームをサンドした「...

  • 東京 2014年12月11日

    JR御徒町駅高架下のラーメン横丁、耐震工事で移転−新店も加わる

     JR御徒町駅南口近くの高架下に12月11日、ラーメン横丁(台東区上野5)がリニューアルオープンした。  もともとは蒙古タンメン中本、六角家、青葉と居酒屋が入居していたラーメン横丁。数年前から始まった高架下耐震工事の影響で、道路を挟んだ向かい側の高架下にリニューアル移転した。  今回のリニュー...

  • 東京 2014年12月11日

    「立川らぁ麺団」が「立川タンタン麺」創作−ラリーイベントの特典で

     立川屋台村パラダイスのラーメン店「麺屋 はやぶさ」 (立川市曙町2)で12月10日、「立川らぁ麺団」の企画として「立川タンタン麺」を提供するイベントが行われた。  同イベントは、立川駅北口のラーメン店「煮干しらーめん 青樹」(高松町3)、「立川中華そば ととホンテン」(曙町3)、「楽観」(曙町...

  • 東京 2014年12月10日

    「下北沢で一番好きなラーメン」今年も−地域密着サイトが投票呼び掛け

     下北沢の地域密着サイト「下北沢ブロイラー」が現在、「下北沢で一番好きなラーメン2014」の投票を募っている。  同サイトが投票を呼び掛けるのは昨年に続き2回目。昨年は、100人からの投票中、20票を獲得した「鶏そば そると」(世田谷区代沢5)が初代グランプリに選ばれた。投票方法は昨年と同様、店...

  • 宮城 2014年12月09日

    石巻・飯野川発「サバだしラーメン」が受賞、カップラーメンで全国発売も

     石巻・飯野川地区発の産学・異業種連携開発商品「サバだしラーメン」が、農林水産省が推進するフード・アクション・アワード2014(フード・アクション・ニッポン主催)で「食べて応援しよう賞」を受けた。12月3日には、石巻市河北総合支所(石巻市相野谷旧会所前)で受賞報告会と同商品のカップ麺版新商品「マル...

  • 東京 2014年12月08日

    ホテルニューオータニが三段重の「スイーツおせち」−紅白マカロンも

     ホテルニューオータニ(千代田区紀尾井町4)のペストリーショップ「パティスリーSATSUKI」(TEL 03-3221-7252)が現在、スイーツを詰め合わせた三段重のおせち「中島祝い重」の予約を受け付けている。  考案したのは同ホテルのグランシェフでシェフパティシエを務める中島眞介さん。「おせ...

  • 大阪 2014年12月05日

    アメリカ村に「大阪うどんミュージアム」オープン−8店舗を食べ比べ

     大阪・アメリカ村に12月5日、「大阪うどんミュージアム」(大阪市中央区西心斎橋2)がオープンした。  うどんをテーマにしたフードテーマパーク「うどんミュージアム」は、「各地のうどん料理が実際に食べ比べできる博物館」として2012年12月に京都・祇園に1号店をオープン。「大阪うどんミュージアム」...

  • 東京 2014年12月04日

    ANAインターコンチがXマスケーキ販売−独創的なアレンジのものも人気

     ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂1、TEL 03-3505-1111)内のパティスリー「ピエール・ガニェール パン・エ・ガトー」が現在、クリスマスケーキの予約を受け付けている。  同店は、3つ星シェフのピエール・ガニェールさんがプロデュースするパティスリー専門店。「当ブランドで...

  • 東京 2014年12月02日

    プランタン銀座で初の「しあわせパンまつり」−沖縄のパンなど約30店が集結

     プランタン銀座は12月3日(水)より、日本全国より人気のパンを集めた「しあわせパンまつり」を本館5階催物会場「エスパース・プランタン」で開催する。  同店の主要顧客層である20代〜30代の働く女性をターゲットに、女性の好きな「パン」に焦点を当て初めて企画した。会場には、各地の名店や銀座地区初出...

  • 神奈川 2014年12月02日

    仲町台のパン店が「漢方茶ラスク」−北鎌倉「日々響」とコラボ

     横浜・仲町台のパン店「ベーカリーリゾート ブルーコーナー」(横浜市都筑区仲町台1、TEL 045-342-8603)は11月29日、北鎌倉の漢方茶屋「きたかまくら日々響」(ひびき、鎌倉市)とコラボレーションした「鎌倉 漢方茶ラスク。」の提供を始めた。  「世界の魅力をパンで伝える」をコンセプト...

  • 東京 2014年12月02日

    虎ノ門で人気店だった「台湾麺線」が新橋で復活−夜の営業も

     新虎通りと日比谷通りの交差点近くに11月3日、麺線(めんせん)専門店の「台湾麺線」(港区新橋5、TEL 03-6435-6032)がオープンした。店舗面積は約12坪、席数は20席。  以前、虎ノ門でランチタイムのみ営業していた同店、テークアウト業態ながらも、本場台湾の味が楽しめるとして人気があ...

  • 高知 2014年12月01日

    高知・夜須町の「ニラ塩焼きそば」話題に−地元産品でB級グルメ

     香南市夜須町に店舗を構える老舗お好み焼き店「廣末屋(ひろすえや)」(香南市夜須町)が提供する同市のB級グルメ「ニラ塩焼きそば」が多くのメディアで紹介され反響を呼んでいる。  香南市で2010年から日本一の生産量を誇る同市のニラを使ってB級グルメを作ろうと始まった「ニラプロジェクト」。多数の飲食...