
2025.08.05
オープンから1ヶ月、行列の絶えないパン屋の人気の秘密を探る
こんにちは!趣味で関西のパンを食べ歩くべんきちどんぶりと申します。
先日ですが大阪・茨木市にオープンしたパン屋さんの人気が凄いと知人から聞き、オープンから1ヶ月程が過ぎ、お店もそろそろ落ち着いた頃だろうと思って行ってきました。

大阪府茨木市真砂。お世辞にも駅から近いとは言えない場所に2025年5月11日にオープンしたパン屋さん「Basique」。2020年にパンの世界大会(クープ・デュ・モンド)で準優勝した津田シェフがオーナーシェフを務めるお店です。
開店時間10分前に到着するも既に行列が出来ていました。グランドオープンから1ヶ月、落ち着くどころか人気は増すばかりのようです。

開店を待つこと10分。ワクワクしながら入店。店内はコンパクトで4〜5人が入ると満員状態です。カウンターには綺麗に並べられたパンがズラリ。種類はそんなに多くはないですが、スイーツ系、調理・惣菜系、ハード系などバランスの良い品揃え。
特にオーソドックスなクリームパンやあんぱん、メロンパン、カレーパンがカウンター中央に陣取っていて主力メニューではないかと推察できます。

魅力溢れるオーソドックスな菓子パン
こちらのお店でまず目に飛び込んできたのが、クリームパンとあんぱんです。カウンターの中央で存在感抜群に目立っていました。郊外の住宅地にお店があるので、老若男女を問わずオーソドックスな菓子パンを主力商品にしたのではないかと勝手に予想しました。見るや否や殆どの方がトレーに乗せていました。


パンを見てうっとり。クリームパンとあんぱんの成形がめちゃくちゃ綺麗です。たべるのが勿体無いくらいです。断面を見てもらえるとわかりますが、フィリングのカスタードクリーム、餡子がたっぷりと入っています。生地はふんわりしっとりしていて、シフォンケーキじゃないかと思うほどリッチ感があり美味しい。パン自体は小ぶりなのですが、しっかりと満足感がありました。
絶対買って欲しいクロワッサン

店主の津田シェフは世界大会でヴィエノワズリー部門の選手として準優勝した経歴もあることから、お店の看板メニューにもなっているクロワッサンは人気も別格です。一口食べてみると、軽い食感で表面はサクサク、中はふんわりしっとりとしていてとても心地よい。バターの芳醇さと程よい甘味が後を引く美味しさです。これは、人気になりますね!
焼菓子のクオリティーに驚愕

パン以外にも焼菓子が数種類販売されていました。気になった3種類(ガレットブルトンヌ・フィナンシェ・カヌレ)を購入してみました。
パン屋さんだけど焼菓子がめちゃくちゃ美味しい。ブルトンヌはサクサクでバターの風味豊かで、フィナンシェは表面がサクッと中はしっとりしています。カヌレはカリッもちょっとした食感が癖になる。専門店以上にハイクオリティーな焼菓子は、近隣に住む方々にも大人気のようです。
お気に入りの調理パン

筆者のお気に入りはこちらのえびとアボカドのタルティーヌです。お店自慢のパン・ド・カンパーニュにトマトクリーム、えび、アボカドを乗せグリュイエールチーズとエメンタールチーズを合わせて焼き上げています。
生地の香ばしさとトマトソースの旨味や酸味が見事に調和しています。相性の良いえびとアボカドをトッピングしているのも筆者が気に入った要素。2種類のチーズで見事に全体をまとめあげています。

その他にも魅力的なパンがいっぱいです。BLTサンドは薄切りのベーコンがとにかく美味しく、カンパーニュ生地とのマッチングも見事でした。
今回、Basqueを訪れパンを食べてみて、改めて人気がある理由がわかりました。パンの美味しさはもちろん、見た目からも伝わる綺麗で丁寧なパンづくり、そしてアットホームで清潔なお店の雰囲気が人々を引きつけています。また、お客様想いの親切な接客が地元の方のファンを増やしているのでしょう。これからの活躍が楽しみな一軒になりました。
店舗情報

- 店舗名:
- Basique
- 住所:
- 〒567-0851 大阪府茨木市真砂2丁目9-6グリーンフジ102
- アクセス:
- 阪急京都線南茨木駅18分
※ Google Mapに移動します
- 電話番号:
- 072-665-5177
- 営業時間:
- 11:00~17:00(パンが無くなり次第終了)
- 定休日:
- 月曜日、日曜日
- 店舗公式インスタグラム:
- @basique_boulangerie