創・食おいしいニュース

「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。

2015年04月01日[東京]

銀座三越で「ハッピーイースター」−エッグ&ウサギモチーフの限定スイーツ

銀座三越で「ハッピーイースター」−エッグ&ウサギモチーフの限定スイーツ

 日本でも浸透しつつある春のイベント「イースター」(今年は4月5日)に合わせ、銀座三越では同1日(水)より、全館で「ハッピーイースター(HAPPY EASTER)」を開催し、地下2階・地下3階の食品売り場でイースターにちなんだ商品を販売する。

 イースターはキリストの復活と春の訪れを祝う祭りで、欧米ではクリスマスと並ぶ一大イベント。地下2階和洋菓子売り場では、イースターのシンボルでもある卵やウサギをモチーフにした、カラフルでかわいい限定スイーツを展開。地下3階グロッサリー売り場ではイースターエッグにちなんだ「温泉たまごコレクション」を行い、温泉地によって異なる味や食感を持つ卵を紹介する。

 限定スイーツでは、「菓乃実の杜」がフランボワーズジュレを閉じ込めたベリー&ホワイトチョコのムースケーキに、卵やウサギのイースターモチーフをフルーツと共にトッピングした銀座三越限定「ハッピー イースター」(楕円(だえん)幅約13.5センチ=2,484円)を販売。

 「フレデリック・カッセル」はホワイトとミルクチョコの2種類の大きな卵に、それぞれロシェを詰めた銀座三越限定「イースターエッグ」(2,160円)を、「シファーズ」はカラフルなヒヨコの人形をあしらったパッケージに、チョコ味と塩味のビスケットを詰めた銀座三越限定「イースタービスケット」(チョコレート、ソルト、各5枚入り=1,080円)を、それぞれ販売する。

 三越伊勢丹限定のイースタースイーツでは「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のオレンジ風味のバウムシュピッツや、「カフェ オウザン」のロップイヤーラビットをモチーフにしたクロワッサンラスクなどが登場。

 「セバスチャン・ブイエ」は、ニワトリ(=ル コック)とヒヨコをチョコレートの卵で表現し、ニワトリの中にはイチゴのコンポートを忍ばせたバニラムースを入れた「パック ル コック」(756円)を、「ベルアメール」はイースター限定ミニエッグや限定パレショコラ、限定焼き菓子を販売。1階の「ジャン=ポール・エヴァン」では魚のチョコが入った本物そっくりな卵形のショコラなどを扱う。

 「温泉たまごコレクション」では、石川「小出仙」の白身も黄身もクリーム状の「山中名物 温泉(ゆせん)たまご」(塩付き、6個入り=486円)をはじめ、福島県「温泉たまごの森山」の天然の塩分を含む土湯温泉でゆで上げた「森山の温泉卵 ガンバ卵ショ!」(タレ付き、6個入り=519円)、大分「塚原温泉火口の泉」の伽藍岳火口の蒸気で約20時間ゆっくり蒸し上げた、薫製のような風味の「塚原温泉 むし卵」(6個入り=501円)などが登場。

 会期は同5日(日)まで。

(デパチカドットコム)

戻る