創・食おいしいニュース
「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。
松屋銀座で「銀座みやげ」−夏のバウムクーヘン、生果実のショコラなど限定品続々
松屋銀座の各フロアで現在、帰省土産や夏の手土産、贈り物に向けた「銀座みやげ」が展開され、地下1階・地下2階の食品売り場でも多彩な商品を販売している。
中でも注目は、松屋銀座のみで扱う限定品。和洋菓子売り場に登場する松屋銀座限定品は、「黒船」が販売する「レモチアN°2」(3,996円、賞味期限11日)。作りたてのフワフワした食感のバウムクーヘンに瀬戸内レモンの砂糖漬けをトッピングした、爽やかな風味が特徴の夏季限定商品だ。
ウィーンの老舗菓子店「デメル」は、アーモンドとフレッシュなバターを使った香ばしい香りの「アーモンドバターケーキ」(1,620円、賞味期限20日)を、「日本橋 千疋屋総本店」は厳選したレモンをくりぬき、果汁と果肉をゼリーに、皮は器に仕立てた「スペシャルレモンジェリー」(1個432円、冷蔵、消費期限製造より3日)を、それぞれ販売する。
6月下旬にオープンした「風土菓 桃林堂」は、創業以来の看板商品で野菜や果物を砂糖漬けにした「五智果」で培った経験を元に、果物をソフトゼリーに閉じ込めた新商品「山果野艸(さんかやそう)」(ブドウ、青りんご、すだち、各1個540円、賞味期限20日)を、同じく6月下旬にオープンした京都・三条の老舗和菓子店「寛永堂」は、国産の黒豆を寒天に閉じ込めた上品な味わいの「仙洞の石」(12個入り=2,592円、賞味期限10日)を、えび煎餅の「桂新堂」は人気の「かわいい和」シリーズから、歌舞伎をモチーフにしたえび煎餅を詰め合わせた「かわいい和 歌舞伎えびせんべい」(6袋入り=648円、賞味期限195日)を、それぞれ販売する。
百貨店では松屋銀座だけに常設店を構える「西洋菓子 鹿鳴館」が手掛けるチョコレート専門店「ショコラロワイヤル フリュイ ギンザ」は、新鮮な岡山県産マスカット・オブ・アレキサンドリアの一粒一粒を丸ごと、香り高く口溶けのいいベルギー産クーベルチュールチョコレートでコーティングした「生果実のショコラ マスカット・オブ・アレキサンドリア」(6個入り=3,672円、冷蔵、賞味期限生産日より5日)を販売。
全国各地の厳選菓子を展開する「銘家逸品」では、日本橋のフレンチレストラン「ポンドール・イノ」の料理長、柚原シェフ特製のラム酒を利かせた「パウンドケーキ」(3,780円、冷蔵、賞味期限14日)や、銀座の日本料理「Kuma3」の添野料理長による、大粒の丹波黒豆やフランス産発酵バター、山形県産の朝採り紅花タマゴなど厳選素材を使い焼き上げた「銀座くろまめへしれけーき」(6,264円、賞味期限約2週間)を販売。
そのほか、「タント・マリー」「パティスリー 西洋銀座」「リベルターブル」「キャンティ」「パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ」「ショコラティエ パレ ド オール」「銀座文明堂」「銀座あけぼの」「黒船」「足立音衛門」「喜多福」が、それぞれ「銀座はちみつ」を使った松屋銀座限定菓子を販売する。
和洋菓子以外での松屋銀座限定商品では、「茶懐石 三友居」が夏の「鱧寿司(はもずし)」を食べやすい一口サイズにカットし、ササの葉で包んだ「鱧の笹寿司」(竹籠入り、7個=3,240円、前日までに要予約)を販売するほか、和洋酒売り場では「北雪酒造」が佐渡産青梅と「銀座はちみつ」を3年間オークだるに貯蔵した米焼酎に漬け込み、半年間熟成させ、無ろ過で瓶詰めした「銀座はちみつプレミアム梅酒」(375ミリリットル=3,240円)を販売。
(デパチカドットコム)