創・食おいしいニュース

「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。

2016年11月18日[宮城]

あすと長町で「仙台ラーメンフェスタ」 前回から規模拡大、6日間で10店舗

あすと長町で「仙台ラーメンフェスタ」 前回から規模拡大、6日間で10店舗

 あすと長町「ゼビオアリーナ仙台」隣の「杜の広場」(仙台市太白区あすと長町1)で11月18日、「仙台ラーメンフェスタ2016」が始まった。

 ラーメンを通じて楽しみの機会を提供し、地元商店街と連動して経済活性化を図ろうと、昨年初開催した同イベント。みちのくエンタテインメント(宮城野区西宮城野)社長で実行委員長の新崎人生さんは「前回は天候も悪い中、大変多くの方に来場いただき、想像していた以上にラーメンの力のすごさを感じた」と振り返る。

 今年は開催期間を6日間に拡大し、昨年より4店舗多い10店舗が出店。うち5店舗が仙台初出店となる。参加店舗と提供するラーメンは以下の通り。

 「金澤濃厚中華そば神仙」(石川県)の「濃厚味噌(みそ)『炎・炙』肉盛そば」、「ラーメンこがね家」(兵庫県)の「極濃豚骨Wチャーシュー麺味玉入り」、「極味噌らぅめん吟屋」(長野県)の「信州極味噌肉そば」、「煮干結社麺やゼットン」(青森県)の「青森煮干し中華そば」、「麺家いろは」(富山県)の「富山ブラック/牛×豚肉W肉盛り味玉ら~めん」、「麺屋宗」(東京都)の「金色香味塩らぁ麺」、「福島ラーメン組!獅子奮迅隊」(福島県)の「福島鶏白湯」、「熊本ラーメン桂花」(熊本県)の「熊本復興ラーメン」、「in EZO」(北海道)の「知床豚 肉盛り 濃厚えび味噌」、「阿波」(徳島県)の「徳島中華そば」。

 価格は全て750円。チケットを購入し、ラーメンと引き換える。トッピングは別料金で、各店での支払いとなる。会場内にはテーブルと椅子を用意したテント席とベンチ席、合わせて約1200席を用意する。

 新崎さんは「九州から北海道まで、現地に行かないと食べられない味が集結している。1人で何日も通って食べたり、何人かで来てシェアして食べたり、楽しみ方は人それぞれ。多くのラーメンを食べてもらいたい」と来場を呼び掛ける。

 開催時間は11時〜20時(最終日は18時まで、オーダーストップは閉場30分前)。入場無料。今月23日まで。
(仙台経済新聞)

戻る