

「ピーターパン」は私の父が37年前に始めたパン屋で、現在、千葉県内に6店舗を構えるまでとなりました。父はあと数年で引退する予定で、その後の経営は私が引き継ぐことになっています。
「ピーターパン」の店舗はどの店も、パンを成形したり、焼いたりする作業場がお客様から見えるように設計しています。そして、お客様がいつ来ても焼き立てのパンが買えるように、窯で1回に焼く個数を少なくして、焼く回数を増やしています。こうすることで店に活気が生まれ、お客様のパンに対する期待度・満足度も高まります。
現在、社員90名、パート・アルバイト160名の大所帯となりましたが、おいしいパンを作り続けることはもちろん、おもてなしやホスピタリティあふれるサービスをより向上させていくことが目標です。そして、「ちょっと贅沢、ちょっとおしゃれ」をコンセプトに、パンを通じて、新しい食文化を提案したいと思っています。そのために仕事を終わったあとや休みの日にスタッフが集まって勉強会を行っています。パンの知識、経営、職場改善など、多岐に渡ってみんなで意見を出し合い、地域に愛されるパン屋としてより成長していきたいと思っております。
「ピーターパン」では、製品の特徴に合わせて、オーバーナイト法、液種法、中種法、ストレート法など仕込み方法を変えています。素材も厳選しており、水はπウォーター、塩は沖縄天日塩、天然酵母パンには国内産小麦粉を使用しています。パンの種類は約80種。焼き菓子を入れると100種類を超えます。
女性ならではの苦労といいますか…、私はもともとOLをしていたため、パンを作る修業をしていません。ここが私の最大の弱点です。しかし、子どものころからパンが大好き! 4才のときから「ピーターパン」のパンを食べ続けているため、味の見極めについてはかなりの自信があります。自分の舌を信じて、パン職人さんたちと協力して、品質のよいパンを作り続けていきたいと思います。
地域の方々との交流をもっと密にしていきたいですね。現在は、冬は餅つき、夏は七夕といったふうに季節に合わせたイベントを行ったり、親子パン教室を開催していますが、もっとイベントを増やしていきたいです。また、企業としては、毎年、新卒採用を行い、未来を担う人材育成に力を入れています。「ピーターパン」でパン職人としての経験を積んで、世界に羽ばたいてもらいたいと思っています。
もちもち食パン(1.5斤)453円(税込)
特別な製法で使っているので、食感がもちもちふわふわ。シンプルなのでパンの出来が一番よくわかるため、毎日、買って帰って食感をチェックしています。
店名/ピーターパン 石窯パン工房店
郵便番号/〒273-0021
所在地/千葉県船橋市海神 3-24-14
最寄駅/東武野田線新船橋駅、東葉高速線東海神駅、京成線海神駅
電話番号/047-410-1021
営業時間/7:00~20:00
定休日/木曜
※店舗情報及び商品価格は取材時点(2014年8月)のものです。最新の店舗情報は、別途店舗のHP等でご確認ください。



