トレンドメニューに戻る

堂島ロール

 クリームたっぷりのひと巻きロールケーキ「堂島ロール」でおなじみの(株)モン シュシュ(大阪市)が和洋融合の新ブランド「瑠璃」を今年6月に東京・銀座にオープンさせた。カステラやおはぎ、羊羹、堂島ロールの中央に餡を入れた「瑠璃」限定ロールケーキなど和モノ菓子を中心としたアイテムを「瑠璃」のオリジナルスタイルで展開している。「贈り物の文化を心より大切にする」コンセプトに店名の「瑠璃」にちなんで、藍色を基調とした贈答用のギフトボックスやオリジナル風呂敷が印象的だ。

 店内は落ち着いた木目調の内装に白と藍色の清楚なブランドカラーで纏められている。手に取る一つ一つの商品は、日本人なら誰もが感じる懐かしいアイテムばかりなのだが、そこにセンスよくモダンな要素が加味されて、独特の「瑠璃」ブランドで構成されている。
 「瑠璃」オリジナルの人気アイテムを紹介していこう。朝しぼりの天然蜂蜜を使用した「カステラン」(1,260円)は、口の中でふんわりと軽やかに溶けてゆく、食べやすいカステラだ。ギフトボックスと風呂敷に包めばちょっとした御進物にもぴったりだ。午後3時からの限定発売の「もっちりん」は、言わばモチモチとした食感のパン。様々な素材を練りこんだ和洋折衷の塩抹茶やチョコレート、ドライトマト、紅しょうがなどの数種類の味が店頭に並ぶ。連日1時間程で完売してしまう人気商品だ。

蜂蜜入りのカステラン
もっちりん
(130~150円)

 その他にも「袷おはぎ」(210円)は、オープン当日に200個以上売れた。餡の程よい甘さともち米の柔らかさが食べやすく、連日買い求めるお客様もいらっしゃるとか。「お抹茶ロール」は「瑠璃」限定ロールケーキ。生地とクリームにそれぞれに適した抹茶を配合し、中央に包まれた餡とのハーモニーが絶妙のアイテムだ。
 日持ちを考えた贈答商品は、茶師が「瑠璃」オリジナルで製茶した「瑠璃茶」、南瓜やワサビの「花林糖(かりんとう)」、「やうかん(羊羹)」など、贈り主が楽しみながら詰め合わせすることが可能だ。お重箱や風呂敷で包装すれば、唯一無二の「想い箱」が完成する。デザインは瑠璃色の宇宙(ソラ)をベースに瑠璃にちなんだ「ルリハコベ」「瑠璃雛菊」などの花があしらわれている。

自分好みの贈り物に
アソートできる。

販売コーナーの奥には、18席ほどの落ち着いたカフェスペースがある。ここでは、店頭売りの生菓子と「瑠璃」特製のお茶が楽しめる。前述のカステランは堂島ロールの生クリームと餡を添えて、「瑠璃」限定の堂島ロールも抹茶や瑠璃茶、シャンパンともいただける。各テーブルには抹茶、きな粉、砂糖が備え付けられており、味の調整が可能だ。
瑠璃茶とカステラン →

瑠璃抹茶と銀座「瑠璃」
限定 堂島ロール ↓
 中華でファストカジュアルに参入したのはチャイナクイックグループを展開する?ロイヤルフーズである。今年4月、東京の三軒茶屋に「チャイナクイック500」の第一号店をオープンした。平日の夜、7時半頃店を覗いてみた。地下鉄の三軒茶屋から徒歩一分という好立地もあり、店内は家族連れ、カップル、ひとり客で約70席はほぼ満杯だ。
 老舗の名店がひしめく銀座の一角に、日本の伝統と斬新なアイデアを融合させた同店の取り組みは今後も注目だ。日本人が大切にしている贈りもの文化をお洒落なスタイルで表現した「瑠璃」は今後も多くの顧客の心を掴んでいくであろう。
銀座 瑠璃
東京都中央区銀座4-9-13
銀座4丁目タワー1階
営業時間:午前10時~午後8時
*金・土は8時30分まで営業
           ginza-ruri.com
ページTOPへ戻る
トレンドレポートメニューに戻る