![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年4月26日、朝から渋谷に長い行列ができた。「渋谷ヒカリエ」のオープンだ。 この「渋谷ヒカリエ」のオープンは、渋谷駅を含む周辺の整備がこれから本格的に進んでいくスタートラインとして大きな意味を持っている。かつて屋上に丸いドームが乗ったプラレタリウムがあり、映画ファンを長年楽しませてきた4つの映画館、美容室、レストラン、書店などが入った人気のスポット東急文化館の跡地にできた「渋谷ヒカリエ」の存在感は、ただ、新たな商業施設が渋谷に誕生したということにとどまらず、新しい「渋谷」への期待度を上げている。 「渋谷ヒカリエ」はオフィス、ミュージカルなどを上映する国内最大級の劇場、そして約200の店舗が入る商業施設「ShinQs(シンクス)」で構成されている。この「ShinQs(シンクス)」はこれまでの渋谷の客層にはあまりなかった20~40代の大人の女性をターゲットとし、約7割以上のお店が渋谷エリア初出店の店舗で構成され、新しい「渋谷」の顔を作っていくと思われる。 そんな「渋谷ヒカリエ」に入る注目の店を紹介したい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ミシュラン三ツ星シェフのジョエル・ロブション氏が監修する世界初のパン専門店。約 70 種類のパンが並び、「ヒカリエ」限定のパンもある。オーガニック小麦を使用したハード系パンやフレンチレストラン「ロブション」ならではの一つの料理を感じさせる惣菜パンにも注目が集まっている。特に「全粒粉のクロワッサン( 252 円)」、「ハムとマスタードソースのクロワッサン( 315 円)」は人気だ。また季節野菜をふんだんにのせた「季節野菜のフォカッチャ( 399 円)」などのフォカッチャ類やキッシュなども人気商品である。ヒカリエオープンから 1 カ月ほどたっても、人気は衰え知らず。休日ともなれば夕方すぎにはほとんどのパンが売り切れてしまっているほど。平日でも時間帯によっては混んでいてゆっくり商品を選べないほどの人気の店だ。 |
![]() |
|
||||||||||
|