トレンドメニューに戻る
パンでヒトとヒトがつながった! パンマルシェ

2013年5月11日、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園にて、第1回「パンマルシェ」が開催されました。
パンマルシェ実行委員会が主催するこのイベントのコンセプトは、「パンでヒトとヒトをつなげ、みんながハッピーになる」です。
実行委員長の石臥(いしぶし)博代さんは、「とにかくパンを食べることが大好き。みんなでパンの美味しさを共有できる場を愛知県にも作りたかった」と語ります。
石臥さんの熱意が伝わったのか、当日はあいにくの雨という天候にもかかわらず、会場の入口には傘をさした来場者の行列がずらり!みなさん今か今かと待ち遠しそうな様子。
当日は、愛知県を中心に岐阜県・三重県・滋賀県・京都府・福井県・東京都のベーカリーが49店、コンフィチュールやコーヒーなどを販売するお店が10店、お取り寄せ販売コーナーに全国のベーカリー7店が出店しました。
また、会場の一部や多目的室ではパンに関する5種類のワークショップ(体験型講座)が開催されました。
パンの魅力が多くの人を集め、笑顔が増えると実感したイベントとなりました。
会場は大盛況!開場から1時間で売り切れるお店も

開場時間の午前11時には会場に入るための長い行列ができていました。
開場後、中は人であふれ、動くのも大変。皆さん会場マップを見ながらお目当てのベーカリーを探すも、なかなか辿りつけないほどの盛況ぶり。パン好きの方たちの気合い・熱気がこちらにも伝わってきます!
なんとお昼の12時には完売の札を出すお店もありました。

会場の外には約1,500人の行列!
 
会場内にも行列が。
 

パンの楽しみ方いっぱい!ワークショップをご紹介

当日は、パンの販売だけでなく、同時開催されたワークショップも大人気でした。
冒頭でお伝えした通り、当日のワークショップは以下の5種類。

  • なるほど納得!パンの形作り!小麦粉粘土で成形を学ぼう!
  • パンパフェ!食パンを使って、コーディネートパフェを作ろう!
  • 食べ比べたいパンたち
  • みんなで作ろう!なんでも焼ける石窯づくり
  • フライパン、トースターを使ってお気楽にパン作り!
この他にもパンのモチーフをデコレーションしてくれるネイルコーナーなど、楽しいコンテンツが盛りだくさん。
今回はこの中から、2つのワークショップの様子をご紹介します。

色鮮やかなパンパフェが完成!
①日本パンコーディネーター協会presents
「パンパフェ!食パンを使って、
        コーディネートパフェを作ろう!」
食パンをコーディネートしたパフェを作る体験型ワークショップです。
講師は、パンコーディネーターアドバンスの牧京子さん。
普段食べ慣れた食パンをベースに、甘いトッピングを引き立てるようなパフェを作るワークショップを行いました。
参加者は食パンをはじめ、苺、コーンフレーク、チョコレート菓子、アイスなどを思い思いにカップに詰め、好きなソースで味付けをしていました。
好きな具材を最後にする人、数種類のソースをブレンドする人など、同じ材料を使っても出来上がりが全く違うものになるのが印象的でした。
朝に食べるイメージが強い食パンが、アレンジ次第で、こんなに楽しくて手軽で美味しいおやつに!
新たな発見となりました。

②パーネ・ディ・パーネpresents
「フライパン、トースターを使ってお気楽にパン作り!」
パンは「オーブンで焼くもの」というイメージがありますが、このワークショップは、どこの家庭にもありそうなトースターやフライパンでパンを焼いてみようというものです。お子様からご年配の方まで、さまざまな方が参加されていました。
講師は、自宅で不定期に酵母パンやイタリア料理の教室を開催する傍ら、岡崎の「暮らしの学校」で月1回イタリア料理教室の講師も務めている内匠(たくみ)久子さん。
参加者はゴマパン班とチーズパン班に分かれ、さっそくパンづくりを開始。火の通り具合を確かめながら、慎重にパンを焼いていました。出来たてのパンをその場でほおばり幸せそうな皆さんの顔が印象的でした。

小さなお子さんも楽しんでいました
 
トースターで焼くゴマパン。とても綺麗に焼けています
 
フライパンで焼くチーズパンは片面6分。とっても簡単
出店ベーカリーをピックアップ!

大盛況に終わったパンマルシェ。
たくさんの出店ベーカリーの中から、2店舗をご紹介します。

①パン厨房ポン・ヌフ
自家製酵母や小麦粉を使い分けて作られる種類が豊富なパンが魅力のポン・ヌフさん。
当日は華やかなデニッシュをはじめとしたさまざまなパンが並んでいました。
ご店主の北島氏に伺ったこだわりのパンは、ドイツパン「オープスブロート」(写真)。
ホワイトラムに漬け込んだフルーツのさわやかな酸味が特徴です。

★お店データ
住所 愛知県名古屋市天白区八事天道311
電話番号 052-835-5467
URL http://pontneuf.hp4u.jp/
営業時間 7:30~20:30
定休日 月曜日


②シャルムベーカリー・ポンシェ
美味しいパンを届けたいという思いから、食の基本である素材の厳選と製法にこだわるポンシェさん。
オーナーシェフの内藤氏に伺ったこだわりのパンは、自家製のルヴァン種を使用した「パンド・ロデヴ」(写真)。
小麦から天然酵母をおこした、やわらかな酸味が特徴のパンです。
内藤氏おすすめの食べ方は「ぜひ、スープとご一緒に」!

★お店データ
住所 愛知県名古屋市瑞穂区東栄町5-18
電話番号 052-852-4070
URL http://www.ponshe.com/
営業時間 7:00~19:00
定休日 月曜日

あとがき♪
パンマルシェレポート、いかがでしたか?
「もっとパン食を広めたい、たくさんの方にパンを好きになってもらいたい!」と思っていたところに舞い込んできたパンマルシェ開催のニュース。「パン食を広めるためのヒントが見つかるのでは」、「世田谷パン祭り(“トレンドレポート”vol.23をご参照ください)のように盛り上がるのだろうか」と、筆者も開催前からとても楽しみにしていました。
当日は、改めてパンの人気・パンの魅力を感じることができました。やはりベーカリーさん、そして生活者の方々の「パンが好き」という気持ちがパンの可能性を広げていくのでしょう。
日清製粉は、今後もパンを始めとした食の啓蒙活動を積極的に行なっていきます。パンベキュー・お散歩パンのような、美味しくて楽しいパンの食べ方のご紹介など、ベーカリーの皆様に喜んでいただけることを企画したいと思っています。皆様もぜひ、一緒にパンの魅力を発信していきましょう!

PanBQ パンのバーベキュースタイル
パン食系女子の、おいしい合い言葉。お散歩パンしよう!
も、是非ご覧ください。

実行委員長の石臥さんが会長を務める「お気楽パン会」は、東海エリア最大のパン好きサークル。
http://ameblo.jp/plusinlife/
お気楽パン会

フェイスブックでも情報発信中です。
https://www.facebook.com/okirakupankai
ページTOPへ戻る
トレンドレポートメニューに戻る