![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 【ホームに出店したドミニック・ジュラン外観】 |
||||
![]() |
![]() |
集客力抜群の立地を生かして駅ナカビジネスが進化している。わざわざ集客しなくてもお客様が行き交う駅。これをもっと居心地よくお客様に楽しんでいただける空間にということで、駅ナカで商業施設が続々誕生している。特に2005年JR東日本の駅ナカショッピングエリア「エキュート大宮」の出現はこれまでの駅ナカの概念を変えた。その後、品川、立川にも出現。いずれも駅が通過する場所から楽しむ空間へと変身させた素晴らしい事例といえる。また2007年秋には東京駅にグランスタが完成、連日に大賑わいとなっている。その駅ナカでもホームへの出店という、究極の駅ナカに出店したドミニック・ジュラン京急横浜駅店をご紹介したい。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年2月、京浜急行横浜駅のホームの中ほどにベーカリーカフェ「ドミニック・ジュラン」がオープンした。このドミニック・ジュランは創業103年を誇る日本のベーカリーの草分け(株)ドンクが展開するブランドである。店舗の外にドミニック・ジュラン氏の顔写真を掲げているが、同氏はフランスのM・O・Fを取得したパン職人で現在はアメリカのポートランドでカフェ・ベーカリーを経営している。
ホームにある店舗と聞いていたので、キオスク程度と思っていたが、見事に裏切られた。ピンクとこげ茶を基調にした落ち着いた色調の外観、中に入ると焼きたてのパンがズラリと並ぶ。その落ち着いた空間と品揃え、そして行き届いたサービスに驚かされる。パンの種類は80アイテム。オープンは朝7時~22時。乗降客にとっては便利なことこの上ない。
ドミニック・ジュラン氏の顔写真を掲示
京浜急行のホームに出店