創・食おいしいニュース
「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。
創・食おいしいニュース検索結果
-
東京 2017年02月23日
自由が丘「亀屋万年堂」が地元ベーカリーとコラボあんぱん発売へ 1日200個限定
自由が丘の老舗菓子メーカー「亀屋万年堂」(目黒区自由が丘1)で現在、店舗限定販売のコラボ商品「亀屋のあんぱん」が人気を集めている。 亀屋万年堂とベーカリー「自由が丘ベイクショップ」(同2)の地元の新旧ブランドがコラボレーションした同商品。亀屋の自社工場で豆から炊いた「あんこ」を使い、ベイクシ...
-
神奈川 2017年02月23日
横浜赤レンガ倉庫で「パンのフェス」 ミシュラン1つ星店の限定パンも
横浜赤レンガ倉庫前広場(横浜市中区新港1)で3月3日〜5日の3日間、横浜・神奈川を中心とした全国のベーカリーが集結する「パンのフェス 2017 in 横浜赤レンガ」が開催される。 初開催の昨年は、約12万人を動員。2回目となる今回は、「パン屋さんエリア」を約2倍に拡大し、70店以上のベーカリ...
-
神奈川 2017年02月22日
川崎のピザ店が「プレミアムピザ挑戦デー」 50センチ、15分以内完食で無料に
ラゾーナ川崎プラザ(川崎市幸区堀川町72)の中にあるレストラン「カリフォルニア・ピザ・キッチン」(TEL 044-589-7401)が2月24日、同日から始まる「プレミアムフライデー」を記念して、50センチのプレミアムピザを15分で完食できたら料金が無料になるイベント「プレミアムピザ挑戦デー」を...
-
愛媛 2017年02月22日
砥部で恒例「七折梅まつり」 和菓子や洋菓子店とのコラボ商品販売も
砥部の七折梅園(伊予郡砥部町七折)で2月20日から、「七折梅まつり」が開催されている。主催は農事組合法人ななおれ梅組合、砥部町観光協会。 砥部の特産品「七折小梅」の開花時期に合わせ、2月から3月にかけて毎年開催する同イベント。約30種類、1万6000本の梅が咲き、会場は梅の花の香りに包まれる...
-
神奈川 2017年02月22日
北海道の離島に本店がある「利尻らーめん味楽」、新横ラー博に出店へ
新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区新横浜2)に3月1日、北海道・利尻島のラーメン店「利尻らーめん味楽」が出店する。 「利尻らーめん味楽」は、同館から1500キロ以上離れた離島にあるラーメン店。横浜からは飛行機とフェリーを乗り継いで8時間かかる。フェリーの便数は少なく、気象条件による欠航も多い...
-
兵庫 2017年02月22日
三宮のラーメンゾーン「麺ロード」、シーズン8に突入 神戸の人気4店集結
神戸・三宮「santica(さんちか)8番街」(神戸市中央区三宮町1)のラーメンゾーン「麺ロード」が2月17日、新たなコンセプトを掲げ「SEASON(シーズン)8」に突入した。運営はラーメン店「皇蘭」「北海ラーメン」などを展開する北海(本社=灘区)。 2011年のオープン以来「半年間で売り上...
-
東京 2017年02月21日
ジョアン14店で「はちみつフェア」−「はちみつレモンのチーズタルト」など11種
ドンクが手掛ける三越伊勢丹のインストアベーカリー「ジョアン」国内14店で3月1日(水)より、恒例の店頭イベント「はちみつフェア〜パン+はちみつでもっと美味しく!〜」が開催される。 蜂蜜を使った春の限定商品や蜂蜜と一緒に食べたいパンなどを販売する同フェア。今回は春らしい見た目の華やかさに加え、...
-
富山 2017年02月21日
富山・入善で「ラーメンまつり」 「絶品スイーツ祭り」も同時開催
「入善まちなか交流施設うるおい館」(下新川郡入善町入膳、TEL 0765-72-0123)をメイン会場に2月25日・26日、「2017 入善ラーメンまつり」が開催される。 全国各地から20店のラーメン店が自慢の一杯を持ちよる同イベントは17回目。 地元の入善からは、沖合3キロ、水深384...
-
東京 2017年02月20日
調布名物を巡る「じゃぱんウオークラリー」 「和スイーツ」と「デカ盛り」10品食べ歩く
調布市内で2月20日から、「じゃぱんウオークラリーin調布」が開催される。主催は調布市観光協会。 同市内で「日本らしさ」を感じる「和スイーツ」と調布名物の「デカ盛り」メニュー提供店10店舗を巡る同企画。チャレンジ参加者には、パンフレットに集めたスタンプ数に応じて先着順に記念品を進呈する。 ...
-
群馬 2017年02月20日
「米沢亭」などを展開する「旬」(本社=高崎市)が2 月10日にオープンしたラーメン店「ラーメン寿限無」(前橋市箱田町)が好調だ。 米沢亭は松阪牛など黒毛和牛を提供する店として知られ、群馬県内4店舗、神戸亭1店舗を展開している。 和牛は高騰が続いている。2月の初めには都内の老舗すき焼き店が...
-
三重 2017年02月18日
鳥羽高校の女子高生考案の「アオサスイーツ」完成 お伊勢さん菓子博で販売
鳥羽高校(鳥羽市安楽島町)の女子高生が考案したスイーツ「あおさのダックワーズ ヴェルデ」の完成披露イベントが2月18日、近鉄鵜方駅前の鵜方ファミリープラザ(志摩市阿児町)で行われた。 同スイーツは、昨年9月に行われた「第8回志摩の里海旨いもんコンテスト〜あおさスイーツ〜」(志摩市商工会主催)...
-
長野 2017年02月17日
松本・県の「ファンタスト」8年ぶり販売再開 シフォン・ロールケーキ専門店として
松本・県の「ファンタスト洋菓子店」(松本市県1、TEL 0263-33-7545)が1月16日、リニューアルオープンした。 30年ほど前、洋菓子とパンの製造販売としてオープンした同店。2009年ごろからタルト台の卸販売に専念していたが、ロールケーキとシフォンケーキ専門店として販売を再開した。...
-
愛知 2017年02月17日
「両口屋是清」は2月15日(水)より、3月3日の「桃の節句」にちなんだひな祭り用菓子3種類を期間限定で販売する。 「雛まつり ささらがた」は、定番商品の小型棹(さお)菓子「ささらがた」のひな祭りバージョン。ようかん製「黒糖」「紅つぶ」、餡村雨製「白小豆」「大納言」「抹茶」の5つの味わいをそれ...
-
京都 2017年02月16日
京都・プレミアムフライデーにスイーツ企画 プレミアム付きチケットも
大丸京都店(京都市下京区)で2月24日、プレミアムフライデーに合わせた企画が行われる。 プレミアムフライデーは消費促進や長時間労働の是正などを目的として、経産省と民間が連携し、月末の金曜は毎月15時の終業を呼び掛けているもので、2月24日から始まる。百貨店や商店街などで作る業界団体では、この...
-
東京 2017年02月16日
赤坂の老舗和菓子店「赤坂青野」(港区赤坂7、TEL 03-3585-0002)が2月3日から、インターネット限定で「珈琲黒べい」の販売をはじめた。 1899年に創業した同店。看板商品として親しまれている「赤坂もち」を中心に、だんごや大福などさまざまな和菓子を扱い、季節ごとに期間限定商品も販売...
-
東京 2017年02月14日
青梅市梅郷エリアで3月5日〜20日、「吉野梅郷梅まつり〜復活への第一歩〜」が開催される。 青梅市の名前の由来といわれ、「梅の里」として毎年多くの観光客が訪れた同市内の吉野梅郷。ウメの木につく「ウメ輪紋ウイルス」により多くの梅樹が伐採されたが、昨年秋、地元の人々の努力によりウメの再植樹が行われ...
-
東京 2017年02月13日
「羽田スタースイーツ」に新ブランド4タイトル 空港限定商品も
羽田空港第1旅客ターミナル(大田区羽田空港3)2階のスイーツセレクト店「羽田スタースイーツ」(TEL 03-5757-8125)に現在、4つの新ブランドが出店している。 羽田から全国に「スターになるブランド」を発信する同店。1月11日に出店したのは「キットカットショコラトリー」(ネスレ日本)...
-
富山 2017年02月13日
黒部市の飲食店23店舗で2月1日より、「くろべ水餃子(ギョーザ)まつり冬編」が行われている。 黒部市のブランド豚「名水ポーク」が詰まった餡(あん)を黒部米の米粉の皮で包み、黒部の名水でゆでて作る「くろべ水餃子」。黒部のご当地グルメとして定着させるため行う同イベントは今年で10周年を迎える。 ...
-
東京 2017年02月12日
自由が丘にチョコレート専門店「マジドゥショコラ」 カカオ豆から手作り
自由が丘南口にチョコレート専門店「Magie du chocolat(マジドゥショコラ)」(世田谷区奥沢6、TEL 03-6809-8366)がオープンして1カ月が過ぎた。 カカオ豆の買い付けから調合、焙煎(ばいせん)、成形までの製造工程を一貫して行う「ビーントゥバー(Bean to Bar...
-
東京 2017年02月10日
東急吉祥寺店(武蔵野市吉祥寺本町2、TEL 0422-21-5111)2階テラス正面側特設会場で2月10日、「全国ゆるパイ展2017 47都道府県の愛すべきご当地パイたち」が始まった。主催は日本パイ倶楽部。 全国各地の土産菓子などに見られる、その土地ならではのパイを全都道府県全て網羅し紹介す...